鋼製セグメント部会は、その前身である昭和53年に発足した鋼製セグメント技術協会以来、鋼製セグメントの合理的かつ経済的な設計ならびに製作に努力を重ねて参りました。これも偏に関係各位のご支援の賜物と深く感謝致しております。
鋼製セグメント部会は、シールド工法に使用する各種セグメントのうち経済的で施工性に優れた[鋼製セグメント]の品質をより一層向上させるべく研究開発に鋭意努めてまいりました。これからも皆様のご期待にこたえるよう鋼製セグメントの経済性および品質管理等に努力いたす所存でございます。

昭和53年4月 鋼製セグメント技術懇談会を設立、同時に技術部会と事務局を設置
(社)日本下水道協会制定「下水道管製造工場認定制度」(認定工場制度)の下水道用資器材調査認定委員会に参加
昭和54年8月 (社)土木学会・(社)日本下水道協会制定「シールドエ事用標準セグメント」の第一回改正に伴うセグメント規格改正調査専門委員会に参加
昭和55年10月 鋼製セグメント技術懇談会を鋼製セグメントエ業会に改称
昭和58年6月 (社)土木学会制定「トンネル標準示方書(シールド編)・同解説」の改訂に伴うトンネルエ学委員会シールドトンネル小委員会分科会に参加
昭和59年9月 SM50A材(現在:SM490A)での標準形状・寸法を、工業会にて規格作成(性能試験を実施)
昭和60年6月 鋼製セグメント急曲線部の主桁面外座屈の検討(昭和61年第41回土木学会年次学術講演会にて発表)
昭和63年11月 (社)土木学会・(社)日本下水道協会制定「シールドエ事用標準セグメント」の第二回改正に伴うセグメント規格改正調査専門委員会に参加
平成2年4月 (社)土木学会制定「トンネル・ライブラリー」編集委員会に参加
平成5年5月 (社)土木学会制定「トンネル標準示方書(シールドエ法編)・同解説」の改訂に伴うトンネルエ学委員会、シールドトンネル小委員会分科会に参加
平成7年4月 SSPC(コンクリート中詰め鋼製セグメント)を開発(平成6年3月各種性能実験を公開)(平成6年11月土木学会・トンネルエ学研究発表会にて発表
平成9年6月 (社)土木学会・(社)日本下水道協会制定「シールドエ事用標準セグメント」の第三回改正に伴うセグメント規格改正調査専門委員会に参加
平成12年11月 (社)土木学会へ「シールドエ事用標準セグメント」の改訂発刊に伴う原稿の編集業務を委託
(社)日本下水道協会制定「下水道施設耐震計算例」の編集WGに参加
平成13年8月 標準鋼製セグメント・リング間継手要素引張試験の実施(平成14年第57回土木学会年次学術講演会にて発表)
平成14年7月 (社)土木学会トンネルエ学研究会示方書改訂委貝会シールドトンネル小委貝会限界状態設計分科会に参加
平成14年8月 二次覆工有り鋼製セグメント曲げ試験の実施(平成15年第58回土木学会年次学術講演会にて発表)
平成15年9月 二次覆工を施した鋼製セグメントの添接曲げ試験の実施(平成16年第59回土木学会年次学術講演会にて発表)鋼製セグメントの圧縮試験の実施(平成16年第59回土木学会年次学術講演会にて発表)
平成16年9月 鋼製セグメント継手引張試験の実施(平成17年第60回土木学会年次学術講演会にて発表)
平成18年7月

(社)土木学会制定「トンネル標準示方書(シールドエ法)・同解説」の制定に伴うトンネルエ学委員会、シールドトンネル小委員会限界状態設計法分科会に参画

平成21年 (社)土木学会トンネル・ライブラリー「セグメントの設計」発刊に伴うトンネルエ学委員会、技術小委員会、セグメントの設計法検討部会に参画
平成25年10月 日本シールドセグメント技術協会 鋼製部会と改称
Page Top